2025年10月3日金曜日

Gerald Lomaventemaのバックル&Andrew Dewaのボロタイ☆

 こんばんは🌙

今日はホピ族の作家・Gerald Lomaventemaさんのハンドメイドのベルトバックル、そして入荷しているZuni族のビンテージのボロタイをご紹介させて頂きます(*´∇`)ノ

 ホピ族の作るジュエリーは主に、銀板を糸ノコギリでカットして絵柄を作り、もう一枚の銀板をはり合わせる「オーバーレイ」という、とても難しい技法で作られています。


 数々のジュエリー賞を獲得している、Gerald Lomaventema さんのハンドメイドのシルバーバックルです。「Red Fox」つまり赤いキツネ、のデザインだと言っていました。ホピの居留地にも時々いるそうです。
 三日月の日、星が瞬く夜空の中で、勇ましくりりしい表情のレッドフォックスが。草までもデザインされています。
 美しい描写であり、とても技術の高いオーバーレイですね。
 
 当店でいつもお世話になっているレザー職人さんに、このバックル専用のベルトをブライドルレザーで作って頂きました♪


 アップで見て頂くと、、、
 黒い部分にも細かい線が刻まれていますよね。ホピ族の作るオーバーレイのジュエリーは、下の銀板を黒く燻し、たがねで細かく線を刻み絵に動きを出します。芸が細かい(*≧∀≦)

 


 Geraldさんが作ったバッファローデザインのバックルもございます。
 バッファローの向こうには山々と日の出が。。。♪ 星もデザインされているので、おそらく朝日が出る時の風景ですね(’-’*)♪
 1枚の絵画のようですが、糸のこぎりで銀板を切って作られた銀細工。

 可愛いバッファローたち、見ているだけで穏やかな気分に(´∀`*) サンフェイスが山から半分だけ出ているのも、ワクワクな気持ちになります🎵



 ホピのバックルは、こちらのマン・イン・ザ・メイズのバックル故Benjamin Mansfieldさんのビンテージの作品もございます♪
 人生の迷路を表すメイズ、とても綺麗で精巧なオーバーレイです。マンスフィールド一家は皆、素晴らしいジュエリーを制作していました。
 

 別の場所で撮ったら、色々映りこんでしまいました。とても線を綺麗にカットしていますね。大きめでインパクトもございます。


そして以下、ズニ族の巨匠の一人、故Andrew Dewaさんのビンテージのハンドメイドのボロタイをご紹介させて頂きます(o´▽`o)ノ

 Zuni 族の作る銀細工は、主に石や貝、珊瑚を細かくカットして、あらかじめ作っておいた銀の枠に丁寧にはめ込む繊細な技法で作られています。

 こちらは可愛いサンフェイスカチナ。
ターコイズ、シェル、珊瑚、ジェットを細かくカットし、とても綺麗に銀にはめ込んであります。
 編み込んであるレザーの端の部分も勿論シルバーです。

 良い表情ですね(* ´ ▽ ` *)
 石や貝の研磨にも大変手間がかかっています。


 こちらもAndrew さんの作品・ロング・ホーンカチナ(精霊)デザインのボロタイ。大きくて、すごいインパクトです(*゚∀゚)


 絵の向かって左のカチナ(精霊)さんです!
  

 
   見て下さい!とても丁寧なインレイ。
   素晴らしい技術ですね(*^▽^)/
   



 そして、2つの精霊さんどちらもかわいい💙
 さすがです。。。Andrew の作品は国内外にコレクターも多いです。納得ですね(’-’*)♪

おまけで、違う角度から見てみて下さい・・・♪
                                   ↓
 立体的で美しいインレイワーク(≧∇≦)
 

 いかがでしたでしょうか?
 ご興味のある方はぜひ見に来てくださいね☆
 
 本日もブログを読んで頂き誠にありがとうございます゚ヽ(≧▽≦)ノ
 
 

 

2025年9月14日日曜日

ニール-デイビッドのカチナご紹介と今週-来週の営業日について

 こんにちは✨

 今週末は三連休ですね(o^-^o)プランを立て楽しい休日を過ごしている方も、家でまったりお過ごしの方も、お仕事の方も、、、皆様それぞれかと思います♪

 今週来週と祝日がありますが、当店の定休と重なるので、念のため、当店の営業についてご報告させて頂きます!m(__)m

9月13.14日(土・日) 通常営業11:30~18:30

9月15日(月) 定休日

16日(火)~9月20日(土) 通常営業

21日(日) 都合により11:30~17:30

22日23日(月・火)月に一度の連休(第4週目のみ

  それ以降通常営業(月曜定休)

となります。よろしくお願い致します。


 今日はアリゾナ州・ホピ族のハンドメイドのカチナドールの中から、Neil David Sr. とJr.の作品をご紹介させて頂きます(●^o^●)

 向かって右 Niel David Sr.
    向かって左2つ Niel David Jr.(息子さん)
ホピ族のカチナといわれる人形は木の根っこの一本木を彫刻し作られています。
クラウンと呼ばれたり、コシャリと呼ばれたりするこの三人。セレモニー(儀式)では、見ている観客を笑わせてくれる楽しい役割。一方でイタズラをして叱られる反面教師の役割も、セレモニーの中で果たします。
 Neil David家の作るクラウンはとても人気で、特にお父さん(Sr)の作るカチナドールは世界にファンがいるほど。優れたアーティストとして賞も獲得しています。

 この舌を出しているクラウンがNiel David Sr,
の作品です。体の曲線が綺麗で、表情がとてもいいですね♪


 腰パン(o^-^o) 

 
 この2つがJr の作品♪
  こちらもそれぞれ表情も体勢も、愛らしいです🎶
 

 当店ではほかにもホピ族の本場で作られたカチナドールをいくつか揃えております!
 それぞれ趣があります。ご興味のある方、見に来て下さいね(o´▽`o)ノ

※カチナは自然界の全てのものに宿る「精霊」のことを言いますが、ホピの中ではクラウンは厳密に言うと「Man」つまり人間と言っています。
 ですがここでは、現地同様、総称としてカチナドールと言わせて頂きますm(__)m

 精霊さんのカチナドールもたくさんございます(*´∇`)ノ

 本日もブログを読んで頂き誠にありがとうございます(*T^T)
 

 

 
 







2025年8月29日金曜日

アコマ・陶器他とナバホビーズネックレス♪

 おはようございます(o^-^o)

今日はネイティブアメリカンのアコマ・プエブロ族のポタリー(陶器)作家さんの壺等と、定番ではないタイプの入荷した少し変わったナバホビーズネックレスをご紹介させて頂きます!

 アコマプエブロは、「天空の城」といわれる標高の高いテーブルマウンテンの上にあります。今なお先住民の住むアメリカ最古の集落とも言われています。(最近では住民はほぼ皆下界に移り住んでいる、と言っていました。) 


 以前アコマ・スカイシティに訪れた時の写真です。こういう建物が並んでいました。
 


 どこを撮影しても絵になるような美しい場所です。思い出し、また行ってみたくなりました(*’ー’*)
 


 アコマ・プエブロの作家さんハンドメイドのポタリー。絵柄は手描きです。アコマの大地の土(粘土)を使い、素焼きでポッタリーを作っているそうです。

 

 蝶が描かれています。
 アコマの陶器は、主に鉱物や植物で色を作っています。優しい色づかいですね(’-’*)♪

 


 上から撮りました。。。
 

  こちらは先ほどの壺より大きめです。
 
 絵柄の構成の仕方がアコマポタリーは幾何学模様のようで独特です。

 

 上から。。。


 お店ではネイティブアメリカンの主食の大切なトウモロコシを入れて飾っています♪




 こちらの小さい壺もございます♪


 


 こちらはホピ族の作った陶器。とても小さいお皿です。 こちらはベアの絵。
 


 お気に入りの指輪やネックレス置きにも♪
でもそおっと優しく置いて下さいね(*´∇`)ノ



 こちらはココペリデザイン。
 


 6月の買い付け時に、可愛くって仕入れちゃいました。絵柄に温かみがあります。

 ネイティブアメリカンの方のハンドメイドの陶器・ポタリーは、ほかにも別の作家さんのもの、別の形、デザインご用意しています(^-^)/

そして、次にナバホ・シルバービーズネックレスの初めて見るデザインが入荷したのでご紹介(o´▽`o)ノ


 丸いビーズとソロバンぽいビーズが交互に組み合わせてあります。↓

  
 こんなふう・・・
 このままで身につけて頂いても素敵ですが
 、、、         ↓

ターコイズ等のペンダントトップを
組み合わせて頂いても♪


 こんなふうな組み合わせも・・・
  そしてブレスレットも入荷しました♪

 それと、、、ナバホ族の伝統的なハンドメイドビーズネックレスもございます(*^▽^)/
         ↓

  シルバービーズ一つ一つが手作りです。
 真ん中のビーズは、一粒一粒にスタンプ
 ワークが施されています(*>∇<)ノ


 ペンダントトップなしでも十分かっこいいかと。。。それか大きめのトップを組み合わせても🎵
 
 ご紹介させて頂いた以外にも、定番のナバホビーズネックレスもいくつか長さ違いでご用意しております!

 久々の更新になってしまいましたm(__)m
本日も当店のブログを読んで頂きありがとうございます(^∇^)


 

2025年8月8日金曜日

細みでもインパクトのあるナバホ族のバングル。

 こんばんは。明日が満月のようですが、今日もとてもキレイなお月様です🌝✨

商品のご紹介の前に、お盆前後の営業についてお伝え致します。

 通常どおり、月曜日定休ですので、11日がお休みになります。時間も通常どおりで、11:30~18:30まで、16日(日曜日)のみ18時閉店となりますm(__)m

 皆様のお越しを心よりお待ち致しております(* ´ ▽ ` *)

 そして、、、今日はネイティブアメリカン、ナバホ族ハンドメイドのバングルの中から、、、細みでもインパクトのあるものをいくつかご紹介させて頂きます(●^o^●)


 ナバホ族の作るシルバーアクセサリーは、主に、鉄のたがねを一回一回打ち付け、絵柄を作りあげてゆくスタンプワークという技法で作ります。

 こちらは入荷した、Wylie Secateroさんの作品。Wylieさんのお家はナバホのシルバースミス一家です。一つ一つがとてもセンスの良いスタンプワークデザインですね♪

トライアングルタイプ(カットすると断面が三角になる形)なので、細みに見えて厚みがあります!

 どれも綺麗なスタンプですね。


両サイドに、このような星と月のスタンプが。。。 
端も丸く丁寧に研磨されていて、手首に当たる部分も痛くないです。





こちらはベテランアーティストのBruce Morganさんの作品です。
 細みですが、スタンプワークも綺麗で、銀に適度な厚みもございます。

 精巧で品のあるスタンプワークです。


 こちらはBruce Morgan さんハンドメイドのシルバーと14kゴールドのコンビのバングルです。
 この写真ですとゴールド部分が分かりにくいですね(^-^;    ↓


 シルバーとゴールドのバングル。
 スタンプを打った部分に燻しが入っていて、ネイティブアメリカンジュエリーらしい味もあります。
 一つは平打ち、一つは片方のサイドのみツイストしてあります♪


こちらはジュエリー賞をいくつか獲得しているJennifer Curtisさんのハンドメイドバングル♪ 
 細みですがしっかり厚みがあります。

 3つともデザインが違います。 
 正確なスタンプワークとカッティングがとても綺麗です。

 サイドまでスタンプとカッティングが美しいです( 〃▽〃)

 
かなり内径が小さめですが、こちらも更にヘビーゲージ。
 
この厚みを見てください!
カッティングも美しい(’-’*)♪



 こちらの平打ちバングルは、ハリソンジムさんの作品。ハリソンさんも数々の受賞経験を持つトップアーティストの一人です。
 力強いディープスタンプ、そしてチゼルワークがスタイリッシュです。
 

 ハリソンさんの重厚なジュエリーはシンプルでも、身につけるとかっこ良さがわかって頂けると思います(o´▽`o)ノ

 いかがでしたでしょうか?
 もちろん、もっと細みのバングルも、もっと太いバングルもほかにも沢山ご用意致しております!
 ターコイズ付きのものも🎵

 ネイティブアメリカンの方が心を込めて一個一個作っているバングルは、夏は勿論、年間通して身につける方がほとんどです(*’ー’*)ノナバホ族だけでなく、ズニ族やホピ族のハンドメイドのジュエリーもございます。
 良かったら見に来てくださ~い(^∇^)m(__)m