当店では、ネイティブアメリカンハンドメイドのシルバーアクセサリーも
たくさん揃えておりますが、ネイティブアメリカンが心を込めて作るクラフト物も
現地から見つけ、揃えております。
本日は、先日入荷致しました、アリゾナ州に住むホピ族のハンドメイドの人形
やラトル等をご紹介させて頂きます☆
ホピ族のは自然を尊ぶ人々で、カチナ信仰という、どんなものにも精霊が宿る
という考え方がございます。
動物や人間などの生き物から、空や大地や草木、水等、全てのものにカチナ
が宿っていると信じています。
そのカチナ(精霊)は300以上もいて、ホピの人々はそのカチナにふんして
キバと呼ばれる神聖な場所等でダンス(儀式)を行い、森羅万象からパワーを
得ています。
ホピの男の人は、その儀式のとき自分が扮した精霊のかたちの人形を
作り、子供たちに贈ったのがもともとのカチナ人形の由来だそうです。
ホピが作るカチナ人形は、コットンウッドという「生命の木」といわれる木
を彫刻し1つ1つ心を込めて作られています。
世界にカチナ人形のコレクターがいるのも事実です!
先日、ホピの村に訪れた時に見つけたカチナドール、見てみて下さいね!
こちらはHuカチナという壁掛けするタイプの精霊の人形です。 ビーンダンスの前に登場するカチナだそうです。 こちらは有名なカチナのアーティストさんが作っているようです。 実際に見ると意外と大きめでインパクトがありますが、 目に優しい淡い色が使われていて足もちょい内またでかわいらしいです♪ 後ろ側もきちんとペイントしてあります。 |
| お顔をアップで撮りました! 表情もかっこいいし、頭についている羽根のカラーもカラフルできれいですね! |
| こちらも同じアーティストさんが作っているマッドヘッドの人形です。 マッドヘッドは儀式の時、歌を歌ったり、儀式を盛り上げたりまとめたりします。 土の頭なので「マッドヘッド」。 こんな風貌でも、マッドヘッドは多才だといわれダンスの時に重要な役割を持っています(^^) こちらも足が内またでかわいい・・・(^^ゞ |
| マッドヘッドの背中側のお写真です。 |
| マッドヘッドの横顔のドアップ♪イケメン(^。^) |
| こちらはHilili(ひりり)カチナの人形です。 サンフェイスのお顔がちょこんと頭についています。 儀式がうまくいくようガードする警備員のような役割もするようです。 こちらも壁につるして飾るトラディショナルカチナです。 |
| Hililiカチナの裏側です。 |
| めずらしくカエルとカチナマナがいっしょにデザインされたトラディショナルカチナ。 カエルは水の象徴のカチナで、雨を呼ぶ役目や、子孫繁栄等の意味があるようです。 カチナマナとは未婚の女性を表わし、ホピ族の命の糧であるコーンを実らせるカチナでもあるようです。 豊かでありますように、かえるとマナが言っているようですね(^^) |
| 裏側にはおたまじゃくしの絵が。 |
| 壁に掛けるタイプのカチナは、ほかにもいくつかございますよ~♪ |
| こんなスレンダーなクラウン(コシャリ)の人形も♪ |
| 横向きで撮ったお写真。 |
| 後ろ姿。コーンがカラフルで目を楽しませてくれますね! こちら、同じアーティストさんが作ったお顔違いのかわいいカチナも入荷したんですが、 さっそくカチナ好きの素敵なご夫婦にお買い求めいただきました~ ご購入頂いたカチナたちのために、棚を作って下さるとか・・・!(^^)! かわいく飾って頂いてますでしょうか~?いつもありがとうございます!! |
| こちらはサンフェイス(太陽)のカチナ人形です。 体の部分のペイントも彫刻も、凝っていてきれいですね! |
| サンフェイスの後ろ姿・・・。 |
| お顔をアップで撮りました。 思いっきり笑っていてとてもCUTE! やっぱり癒されますね~♪ |
| 三体のカチナが一つの切り株の上に乗った珍しいタイプも入荷しています! ロングヘアーカチナやカチナ・マナ、手前はおそらくファイヤーゴッドカチナかと思います。 雨を呼び、豊かであるよう願いがこめられたものです。 こちらも精巧に、きれいに作られていますよ(^^)/ |
| 後ろ姿も丁寧に作られています。 |
| こちらも切り株ごとのデザインが趣のある平サボテンのカチナです。 切り株の手前の方にもサボテンが2つ彫刻されています。 サボテンは水が少ない砂漠地帯でも育つことから、水を象徴するカチナだと聞きました。 ホピの人々にはサボテンがこのように見えているのですね(●^o^●) こちらも見ているだけでいやされますし、芸の細かさも魅力ですね。 |
| サボテンの後ろ姿、羽根のデザインや身にまとっている衣装がなんだかりりしいですね。 |
| またまたアップが愛らしいですよね(*^_^*) |
| 置くタイプのホピハンドメイドのカチナ、ほかにもございます☆ |
| こちらはコーンメイデン(とうもろこし)の精霊です☆ |
そしてホピ族ハンドメイドのラトルも入荷しております!!
ラトルは、ネイティブアメリカンの人々が儀式(ダンス)で使うシャカシャカ音が
でるものです。マラカスのような役割(^^)
とてもインパクトのある素敵なラトルを見つけたので見てみて下さいね!
| まずはクラウン(コシャリ)のラトル。 おおきなとても目を引くラトルです♪ ホピ族が作るラトルはひょうたんのようなものでできています。 |
| 横向きのクラウン・・・・ |
| 後ろ側のお写真・・・。 |
| そして笑ったサンフェイスのラトルです! フェザーも付いていてます。 お部屋にかざるだけでも部屋全体がパッと明るくなるようです♪ |