こんばんは(●^o^●)
昨日・今日は一度お仕事を休み、ユタ州のモニュメント・バレーに足を伸ばしました。いつか行けたらなとずっと憧れていた場所です。14世紀からナバホ族が住んでいたと言われており、ナバホの聖地です。
昼間のモニュメント・バレー。 写真が下手な私でもこんな綺麗。。。ヾ(゚▽゚*)
この光景は、5000万年前も前から、砂岩層と頁岩が水や風の侵食を受けてできた地形だそうです。おお~~~~~昔ですね(,,・д・)地球ってすごい。深く深呼吸し、大地に感謝しました。
昨日、滞在した場所から撮ったモニュメント・バレーです。夕焼け、、、といっても午後8時。心地よい風が吹いていました。 今回ここでも、ネイティブアメリカンについて色々と思いを馳せました。
トワヒというマツ科の木を持って歌います。
先日のズニのの儀式にも登場してい
ズニカチナのツーショット(o^-^o)
ところで、今日はまず、ゲットしたナバホ族ハンドメイドのマネークリップをご紹介させて頂きますm(__)m
それと、今日は先日見つけたホピ族のカチナドールをご紹介させて頂きます。ホピ族の作家さんの作るカチナドールは、コットンウッドの根っこを彫刻しつくります。しかも一本木です。もともと儀式を終えた大人が子供心にお守りとして贈るものですが、950年位前から作っていて、芸術性も高いものとしてコレクターもいます。ホピ族では、自然界のあらゆるものに精霊(カチナ)が宿っている、と考えていま
どことなく皆、癒し系です(〃^ー^〃)
豆のダンスで明け方に現れ、村人を起こすために歌を歌う精霊のようです。
飾ると良い朝が迎えられそうですね(’-’*)♪
このクラウンは儀式でわざと悪いことをして、ほかのカチナに叱られ、いたずらっ子を演じたり、人を笑わせたりします。
ニールデイビッドのクラウンは、世界にファンがいます。
デニムパンツが少しずり落ちてます
(〃 ̄ー ̄〃)🎵
穴熊の精霊さん♪ 心や体を癒す役割。
ズニ族もカチナ信仰です。
土や大地の精霊。
先日見た儀式では儀式の進行役をしたり、
カチナ達のダンスで列が乱れると、正そうと
したりしていました。
ズニですと、12月の雪のダンスに登場すると聞きました。雨の少ないズニ村では、雪も水をもたらすもので大切です。儀式を通じて人々に
幸福と繁栄をもたらすとも言われています。
なにかとても可愛い(#^.^#)
ました。
本日もブログを見ていた頂き誠にありがとうございます!