2025年10月31日金曜日

Patoricia Beddonieさん・サンバースト♪

 こんにちは(^^)/

 今ネイティブアメリカンジュエリーの買い付けで、現地に来ています。

 今朝はアリゾナ州のフラッグスタッフという街にいましたが、現在ナバホの居留地に戻りました。フラッグスタッフの朝です。

 

 フラッグスタッフの朝6時頃。朝は寒かったです。でもこのあと、ニューメキシコのナバホ族の居留地に向かったら結構暑かったです。

日本は寒くなってきましたか?🐧

 ルート66沿いです。


 オールドタウンの一角です。朝なのでお店はほぼ閉まってました。。。


 沢山のドクロの絵が飾ってあるカフェ。閉まってましたが、入ってみたかったです(o^-^o)



 時間は坂登りますが、フラッグスタッフ前日のフェニックス。サボテン🌵がたくさん🎶
   

  そこで、以前オーダーしたジュエリーを頂くために、Patricia Beddonieさんにお会いすることができました。久々で感激でした。

作って頂いたリングが、、、↓

 サンバーストリング。一番広い所が1cm幅ぐらいです。
 深いスタンプワークのサンバーストが美しいです。


 シルバーですが、中央のダイヤ型部分のみ14kです。


 丁寧な仕上がりで、高級感があります。


 7mm幅ぐらいの細みリングも作って頂きました♪

 細みでも高級感があります。







 後ろです。

 そして一本バングルも作って頂きましたよ~♪
        ↓

 去年作って頂いたバングルの少しデザインが違う細めタイプです。

 
 もちろんヘビーゲージ。

 品のある美しさ。。。


 

 IN-N-OUT バーガーのハンバーガー。
 とても素敵な笑顔のスタッフさん♪
 味もおいしかったです(●^o^●)


 チリのピクルスが食べ放題。
 すっごく辛いけど、この酸っぱさと辛さがクセになります。ポテトにもかけて食べたら、エンドレスな美味しさでした(* ̄∇ ̄*)

 外観🎵

 お昼はハンバーガー三昧です。ささっと食べられて、結構こちらのハンバーガーは野菜が多く入っています♪レタス、トマト、オニオン、ピクルス、、、。

 今日はこの辺で、、、♪
本日もブログを読んで頂き、誠にありがとうございます!(*T^T)








2025年10月28日火曜日

カチナドール

 こんにちは(*゚▽゚)ノ

 今、ネイティブアメリカンの地で買い付け中です。今日は現地で見つけたネイティブアメリカン・ホピ族のカチナドールをご紹介させて頂きます(o^O^o)

 大昔からホピの人々は、自然界のあらゆるものに精霊が宿っている、と考えていて、それ
をカチナ(精霊)信仰と言います。ホピ族は
今でも、精霊を敬い交信する為のセレモニー
ダンス(儀式)を定期的に行い続けています。
カチナ人形は元々、親が子供にお守りとして
作った木の根をカービングして作るものです。

 

          ガードカチナの精霊「Hilili」カチナ。
  壁掛け用です。
   この子、結構大きく、お家の守り神と
  なってくれそう♪ 赤い前髪がキュート。


  
こちらの三人。
真ん中がクリケット(こおろぎ)カチナ、そして両サイドが鹿のカチナです。
 めちゃくちゃ可愛いっ(o^-^o)
 
 
 結構小さいですよ♪
 


 そして、こちらも小さめのカチナたち。
 それぞれが可愛いく、選べなかったので
 沢山仕入れちゃいました(〃^ー^〃)


 皆様どうか届くのをお楽しみにしていてくださいね(* ´ ▽ ` *) このほかにもカチナは買い付けています🎵

 そして、先日お仕事をお休みして訪れていたセドナの初めて行った場所をちょっとご紹介
\(^^)/
(自分が仕入れているネイティブアメリカンジュエリー等を調達している場所ではありません。)

 
 スライドロック州立公園という所に立ち寄りました。チケットを買って少し歩くと静かな綺麗な場所が。さらに歩くと、、、↓


 
 川が・・・
 さらに進むと、、、↓
 ここの名前通り、ウオータースライダーもできる場所のよう。夏は子供たちや大人も楽しむそうです。


 少し水が深い場所も。 
       
          ↓

          ↓

   木の根や地層で時の流れを感じることが
  できます。


 水面がきらきら.+:。 。:+.*。


 実はネット情報で、石などのジュエリーの浄化ができるぐらいのパワースポット、と書いてあったので、自分のお守りのバングルを少し水で洗ってみました(#^.^#)浄化とかしたことがないので、初めての試みです。


 この場所で出会った青い鳥🎶 ステラーズ・ジェイという鳥だとか。どこに写ってるかわからないですよね💦 写真が下手ですみません!

 またぜひこちらの状況、ブログにてご報告させて頂きます。
 今日はこの辺で(●’∇’)♪

 本日もブログを読んで頂き誠にありがとうございますm(__)m
 

2025年10月27日月曜日

ホピのジュエリーを少しご紹介

 こんにちは(*´∇`)ノ

 昨日はホピ族のリザベーションにいましたが、今アリゾナ州のセドナにいます。

こちらは朝晩と昼の気温差が20度ぐらいあります💦

 今日は日曜日。仕入れをお休みし、セドナを楽しみました。

 

 こちらではハロウィンが間近ですので、沢山のブラックな飾りを見かけます。とてもワクワクします♪

   

 車にも!?(*゚▽゚)ノ


 ここはテラカパキという場所。
 ショッピングや食事ができます。久々に少し立ち寄りました。


  木が建物の中から伸びています(’-’*)♪
 
 別のお店へ・・・
  
 色々な物が売っていて楽しいです。



 夕暮れ時。。。



 岩山が綺麗です。この5分後には、
       ↓

 夕焼けで岩山がこんなに赤く見えていました。

 三日月が・・・🌛


 こんな植物が多く見られます。

 こんなサボテンも🌵

 さて、今日は、少しゲットしたホピ族のハンドメイドジュエリーをご紹介\(^^)/

 
 Raymond &Kyasyousie Dorothyご夫妻のハンドメイドのペンダントヘッドです。
 とても繊細なオーバーレイで長い間定評のある作家さん。
 ホピ族の作るジュエリーは主に、銀板を糸ノコギリでカットして絵柄を作り、もう一枚の銀板をはり合わせる「オーバーレイ」という、とても難しい技法で作られています。

 幸せ、エネルギーの象徴、創造主などの意味のあるサンフェイスのトップです。にっこり笑顔が可愛いですね。
 

 正面からのコヨーテの顔のデザイン、意外に少ないんです(o^-^o) 凛々しいお顔ですね♪
 向かって右はウサギさん♪とても綺麗なオーバーレイですね!


 こちらはバッジャー(アナグマ)の足跡や水流、フェザー等の絵柄です。
 糸ノコで作ったと思えないほど細い線で綺麗な絵柄です。


 こちらもベテランアーティストさんのCheryl Wadsworthさんの作ったロードランナーとそのフェザーデザインのペンダントヘッドです。
ロードランナーは現地の荒野に消息しています。

 ホピ族はロードランナーの羽根もプレイヤーフェザー、お祈りの羽根にします。


こちらはWillis Humeyestewaさんのハンドメイドのリング。向かって左がコヨーテ。向かって右がベア。コヨーテもベアも三頭づつデザインされています。
 


 こちらはカメデザイン(左)とお花と蝶(右)。


 



 プレイヤーフェザー(お祈りためのフェザー)とトウモロコシデザインの細みのリングも。
 ホピ族の人々にとってトウモロコシは大切な主食です。
 

 それぞれの別の面です。 トウモロコシのサイドには水流のデザイン。雨のほとんど降らない場所に住むホピの願いが込められています。


 蝶とベアのピアスもゲットしています🎵


 こちらもベテラン作家のLucion Koinva さんの作品。向かって左から、スパイダー、蛙、バード、ココペリ、サンフェイスのデザイン♪
 温かみのあるデザインですね。オーバーレイの技術も優れています(^3^)/

 すでにほかにも色々なジュエリーゲットしています! 楽しみに入荷を待っていてください
( 〃▽〃)
 今日はこの辺で~☆ミ
 
 本日もブログを読んで頂き誠にありがとうございます!