2025年6月30日月曜日

Roy Talahaftewaさん

 こんにちは(*^▽^)/

現在買い付け中でアメリカです(≡^∇^≡)

 先日ホピ族のRoy Talahaftewaさんにお会いできました。Royさんはジュエリーを生徒に教えるため州をまたいで出かけることが多く、今回もご多忙な中バングルを作って頂きました。

 Royさんは巨匠の中も巨匠とされる作家さん。お話するといつも知性と寛容さを感じます。

バングルとリングをオーダーしておりましたが、リングは今回間に合わず、ですが幅のあるバングルを仕上げて下さいました!

         ↓

 こちらです゚ヽ(≧▽≦)ノ
 かなりの幅の大きさ、そしてヘビーゲージ。
石はビズビーターコイズです!
  中央の放射線状のラインはサンバーストではなく、プレイヤーフェザー(お祈りの為の羽根)だと言っていました。
 

 サイドには水流、雨雲、ライトニングなどが
刻まれています。ホピの住む場所はほとんど雨が降りません。ホピ族の人々にとってはとても大切なものであり、願いです。全体の模様が、オーバーレイと思えないほど、絵柄に躍動感あります。
 

 こちらはwater priest , 水の司祭、カチナだとおっしゃっていました。水を願い、豊かに生きられるよう、ホピの切実な祈りを感じます。
 全体の余白をも大変美しくデザインして頂いてます。
 


 後ろ側です。ホールマークも更に凝ったもので驚きです(*>∇<)ノ
 
 美しいジュエリー、Royさんに心より感謝します( 〃▽〃)
 
 本日もブログを読んで頂き、誠にありがとうございます( ;∀;)
 
 

 



2025年6月29日日曜日

アイバン・ハワードさん

 こんにちは(* ´ ▽ ` *)

今買い付けでアメリカにいます。アイバンハワードさん、オーダーしたジュエリーを仕上げて持って来てくれました(*T^T)

 アイバンさんは、沢山のジュエリー賞を獲得しているシルバースミス。にもかかわらず穏やかな笑顔でいつも冗談を交えてお話してくださいます。お疲れに違いないのに、とても丁寧に接してくださって感激です。

 そして持って来て頂いたジュエリーがとてCOOL (*>∀<*)ノ


 バングルがビズビーターコイズ。
 リングがハイグレードローンマウンテン。
 ペンダントがキングマン鉱山の失われた鉱脈、とい言われたもう採れない鉱脈のロストベイン、というターコイズ。
 そしてイーグル。



  スタンプワーク、ワイヤーワーク、アップリケ、、、どれもとっても美しい。 
 

 基本的にはアイバンさんにもターコイズに似合うデザインで、とそれぞれ製作をお願いしました。
 繊細なディテール、かつヘビーゲージ。一目でドキドキしました。
 一生もののジュエリーにいかがでしょうか?(*´∇`)ノ
アイバンさんには6月15日にもお会いしており、その日のブログにも頂いたジュエリーをご紹介させて頂いています♪
 
 今回の買い付けでは、リーズナブルなものからこういった高級感のあるものまでいろいろと入荷致します(o´▽`o)ノ

 本日もブログを読んで頂き誠にありがとうございますm(__)m

Harrison Jimさんのジュエリー

 こんにちは(^∇^)

今買い付けでアメリカにいます。

今日はハリソンさんが作って頂いた分のジュエリーを仕上げて早朝に来てくださいました♪

 

 この笑顔を見てください(≡^∇^≡)ありがとうございます~( ;∀;)🎵

 今回のオーダーはデザイン、幅やサイズ等全ておまかせで作って頂きました。センスのいいハリソンさんですから、ご本人のセンスで作って頂くのが一番かと(●^o^●)

 それで出来上がったのがこちらです!

       ↓

 

 まずスクエアのキャリコレイク鉱山のターコイズをセットしたのバングルです。力強いディープスタンプワークがハリソンさんらしいです。


 バングルのサイド。少し端の方にかけて細くなっています。 インゴットで作られていて、
重厚な銀♪スタンプもスタイリッシュです。


 キャリコレイクのペンダントトップ。こちらも勿論ヘビーゲージです(^^)/








 
 こちらはビズビーターコイズを使ったリングです。ブルーがとても綺麗なビズビー。
 ハリソンさんの銀細工によってより引き立って美しく♪
 
 リズムを感じるような独特なスタンプワークです。
 

 サイドのスタンプワーク。
 


 これらのリングも作って頂きましたよ~



 石を使っていなくてもスタンプワークだけでもスタイリッシュ。リングもどれも重厚です。
 


 サンバーストデザインのペンダントトップも・・・♪
 


 スカッシュブラッサムも久々に♪
 ハリソンサンが作ると少しハードな印象。
 大きめサイズです。


 今回コンチョを一つ作って頂いています。
 厚みのある銀で、高級感があります!


 綺麗なディープスタンプです(’-’*)♪


 Harrisonさんの作る美しいジュエリー、
 買い付けの旅の前半にもお会いした時に、
 頂いたジュエリーもブログでご紹介してい
ます。よかったら見てくださいね(o≧▽≦)ノ


 ところで今日は空港近くの町に来ました。
 イベントみたいなことをやっていました♪
       ↓

 
 おしゃれな車が何台も・・・
 ドアを開けたままにして、お写真okとお披露目していたので撮らせて頂きました🎵


 こちらにも・・・
 ほかにもHot rodな車を何台か見かけました🎵



 結婚式!? 新婦のような方もいました。
 この素敵な赤いビンテージかーに乗って
 登場(*^-^*)

 今日は土曜日。沢山の人がここに集まっていました。 ネイティブアメリカンの文化とメキシコの文化が交ざった場所。楽しいお店もいっぱいです♪ヽ(´▽`)/

 
その後空港近くのレストランでこちら
を頂きました(*´▽`
 朝食メニューではありますが、一日中注文できるんです。目玉焼きの下にはポテトとチキンとチーズ、トマト、オニオン、チリが。凄く好きなお味。パンケーキもハチミツをいっぱいかけておいしく頂きました(〃^ー^〃)お腹いっぱいで動けないくらい🎵 

本日もブログを読んで頂き誠にありがとうございます!

 

2025年6月28日土曜日

サントドミンゴジュエリー他🎵

 こんにちは(^∇^)

 現在買い付けのためネイティブアメリカンのナバホ族の居留地にいます。

 もう少しで帰国します。今回は前半に色々起こり、少しナーバスになっていましたが(^^;、後半は本来の自分が戻って来ました(o^-^o)

 何事も学びと思って、今後の自分に生かしてゆきたいと思います(^^)/

 さて今日はこちらで見つけたサント・ドミンゴのジュエリーとそのほかいくつかをご紹介させて頂きます。

 Santo Domingo族のアーティスト、Doren Calabazaさんのハンドメイドのヒシネックレス。Santo Domingo族の作家さんは、ターコイズ等の石や貝をカットし削ってビーズから作っています。Dorenさんの作るヒシネックレスは色彩が美しく、男女問わず人気です。
 

 こちらはあえて色を沢山使い、カラフルに♪
 ですが自然の素材なので、どことなく品があ
 ります。。。ターコイズ、パイプストン、3種類
 のシェル、ジェット等が使われています。


 黒いビーズはジェット。木の化石です。
 ジェットをビーズにしたものに、シルバー
 ビーズを合わせています。 

 

 シックな印象のヒシネックレスです♪

 ヒシネックレスはそのままで着けて頂いてももちろん素敵ですが、雰囲気の合うペンダントトップを合わせて頂いても🎶


 こちらはピアス。やはり石や貝を削って作られています。

 


 サント・ドミンゴの得意なモザイクインレイという技法で作られたピアス。石や貝が細かくモザイクにように並べられて作られています。

 
 こちらはサント・ドミンゴではなく、ナバホ族ハンドメイドのシルバーピアスです。ネイティブアメリカンのハンドメイドのシルバーピアスは沢山仕入れています。これらは一部で~す(*´∇`)ノ


 

 このようなデザインも・・・


 まあるいピアス。ターコイズが深い青色でキレイ。。。


 

いかがでしたでしょうか?
ネイティブアメリカンハンドメイドのアクセサリーは、ご紹介しきれない商品がまだまだございます♪ヽ(´▽`)/
 
 ピアス、リング、ペンダントトップ、ネックレス、、、etc.

   お楽しみに(* ´ ▽ ` *)

 こちらでは静かで美しい風景をよく目にします。
 



乾いている大地、、、そんな中でも、お花を見るとホッコリします。

日本は雨が多いでしょうか?(*^O^*)
こっちはやはりとても乾燥しています。一年の中でも少し雨が降る時期ではあるそうです。こちらにいる期間、一度だけ少し降りました。
 ネイティブアメリカンの方は皆雨を願っています。彼らの大切なトウモロコシが実るように。今回の旅でもトウモロコシ畑を多く見ています。

本日もブログを読んで頂き誠にありがとうございます(●^o^●)

2025年6月27日金曜日

Hopi ジュエリー♪

 こんにちは(^^)/

 今、買い付けでアメリカにいます。昨日はホピ族のリザベーションにいました。

 何人かの作家さんに会う都合等もあり、ホピでいつもより少しゆっくりしました。なのでいつもと違うホピの風景も見ることができました。女の子が正装して精霊に扮するセレモニーにも偶然出くわすことができました。貴重なシーンが見られ感激です。

 さて、まず最初にお会いした中のお一人、Trinidad・Lucusさんに作って頂いたジュエリーをご紹介させて頂きます♪ 

 ホピ族の作るジュエリーは主に、銀板を糸ノコギリでカットして絵柄を作り、もう一枚の黒く燻した銀板をはり合わせる「オーバーレイ」という、とても難しい技法で作られています。


 Trini さんハンドメイドのオーバーレイのバングル。
 (上)ベアトラック(熊の手足の)と水流、
 (中)イーグルのダブルフェイスとフェザー、
 (下)イーグルと水流や雨雲。
  
 
  それぞれ銀をつや消し加工しています。
  イーグルの顔がたくましい感じ。
  どれも綺麗なオーバーレイです。


 反対側のデザインです。。。



 イーグルフェザーの中にイーグルヘッドをデザインしたカッコいいペンダントトップもオーダーしました\(^^)/
 フェザーは神聖なお守りです。
一つはつや消し加工、一つはトゥフアキャスト(向かって右)という技法で作って頂きました。
 トゥファキャストは石灰石のような石を彫刻し、溶かした銀を流し込み型を取る技法です。
Triniさんはその上、そのざらざらした銀に、
糸ノコギリで切って絵柄を作っています!


 女性のアーティストさんですが、力強さを感じる作品です。
 Trini さん、ご主人のTimさん、お子さんやお孫さんも皆、明るいご家族です(* ´ ▽ ` *)

そして次は、Gerald Lomaventema さんに作って頂いたジュエリーです(o≧▽≦)ノ
         ↓

 こちらはGerald さんハンドメイドの幅の広い
 バングルです。
 古いクラシックのハイグレードキャンデラリアターコイズを使って作って頂きました
( 〃▽〃)
 見た瞬間、凄い!!と思わず言ってしまいました。もちろんキャンデラリアも美しいですが、
銀細工も予想以上にかっこよくてびっくりです゚+.ヽ(≧▽≦)ノ



 こちら側はレフトハンド・ハンターカチナという精霊のデザイン。狩がとても上手く、強い優れたハンター。ホピの人は今でも人によっては狩をするので、昔からこのようなハンターになれるようにと皆願っているそうです。
 サンフェイスもにこにこ♪

 
 そしてこちらは鹿さんが・・・。
 トンボ、山々、雨や稲妻、草まで細かく一枚の絵画のようにデザインされています。雨の降らないホピの住む場所で、全て昔からとても
縁起の良いモチーフです。
 
  
 実は、レフトハンド・カチナデザインで、ペンダントトップも作って頂きました!
 しかもワンポイントの石は、バングルと同じキャンデラリアターコイズ♪
 大きめでインパクトがあります。


 しかも!! 写真ではわかりにくいと思いますが、シャドーボックスという技法で、3Dにして頂いてるので、銀に奥行、厚みがあります。



 スペシャルなバングル&ペンダントトップですね♪(*’ー’*)ノ

 
こちらもGerald さんの作った「マン・イン・ザメイズ」デザインのシルバーリング。結構幅広です。技術の高いオーバーレイです!
  サイドは、、、↓

 一つはベア(熊)、もう一つはスパイダー。

 反対側のサイドです。
 ベアトラックとスパイダー。
 Geraldさん、お元気そうで何よりでした!
いつもお優しく、心より感謝します( ;∀;)


こちらのチェーンはGary &Elsie Yoyokieさんの息子さん、Jerrett Yoyokieさんのハンドメイドのシルバーチェーンです(*^▽^)/★
 どちらも銀が重厚! そして彼のマーク、JYの文字のパーツがオーバーレイでチェーンに組み込まれています(*´∇`)ノ
         ↓

 珍しいタイプのハンドメイドチェーン。
 そのままで身につけても、大きめのペンダントと組み合わせても♪
  

ブレスレットにも彼のマークが🎵

 今回はご両親はサンタフェマーケットという展示会に出展準備の為お忙しかったので、
オーダーは次回以降させて頂くことに。でもお忙しい中お招き頂いただけでも大変ありがたかったですヽ(;▽;)ノ
 ご家族皆さんがユーモアを含めて温かくお話をして頂きました(●^o^●)

 Royさんにも作って頂きました♪、、が、また後にご紹介致します(^-^)/

 本日もブログを読んで頂き誠にありがとうございます(*T^T)